新型コロナ、持続化給付金の対象外の方へ向けた秋田市からの事業者支援【20万円】

新型コロナ、持続化給付金の対象外の方へ向けた秋田市からの事業者支援【20万円】

広報あきた号外版

本日届いた広報秋田市で持続化給付金の対象外であった事業者を対象に秋田市独自の支援金が交付されることになりました。

新型コロナウィルスの影響を受けた事業者様はぜひご活用をご検討ください。

秋田市の相談窓口が設けられているようです。

お問い合わせ:新型コロナウィルス対策室:018-888-5457

金額や要件は?

支援金の金額や要件について解説します。

①県の休業要請などに協力した事業者へ20万円を交付

秋田県の休業要請および営業時間の短縮要請に協力した事業者などが対象です。
秋田市独自に、下記のとおり「協力金」を交付します。

対象:次の①、②を満たす事業者

①秋田市内に事業所を有していること
②秋田県の休業要請などに協力し、協力金の交付決定を受けていること。

補助の内容

県の休業要請などに協力した事業者に20万円を交付。
ただし、市内に複数の事業所を持つ場合は40万円を交付。

〇市に対する申請が別途必要
〇申請受付は5月18日(月)から(申請書類については5/18以降に秋田市ホームページで掲示)
〇交付までは、申請受理後7日~10日程度

②秋田県、秋田市の協力金や国の持続化給付金の対象とならない事業者を支援

秋田県、秋田市の協力金の休業要請の対象とならず、また国の持続化給付金の要件を満たさなかった
事業者が対象の、秋田市独自の支援金。

対象

①秋田市内に本社、本店、おもな事業所を有していること(業種は問わず)
②前年同月比で売上が30%~50%未満に減少していること(2020年の1月~12月のうち一カ月)
③国の持続化給付金の対象となっていないこと
④県、市の協力金の対象となっていないこと(営業時間短縮要請に該当しない飲食店を含む)

補助の内容

1事業者あたり20万円を交付。
(複数店舗を所有していても同一金額)

〇市に対する申請が別途必要
〇申請受付は6月15日から(申請書類については5/18以降に秋田市ホームページで掲示)
〇交付までは、申請受理後7日~10日程度

→南通行政書士事務所では、持続化給付金、そのほか支援金の申請にのご相談について無料で対応しております。

お気軽にご相談ください。

 

 

所長プロフィール

事務所名 南通行政書士事務所
代表者 行政書士 松本寿子
住所

〒010-0011秋田県秋田市南通亀の町10-38

 

TEL 018-807-3187
FAX 018-811-1510
Mail minami-dori@cna.ne.jp