【業務事例④】借用書作成、返済計画策定支援

【業務事例④】借用書作成、返済計画策定支援

お金の貸し借りのご相談

借用書作成

お金の貸し借りに関するご相談をいただきました。

相手側は返済することは了承しているとのことで、その意志確認のため借用書(債務弁済契約書)を作成させていただきました。

返済計画の作成支援

債権者は2名で債務者を交えて3者で契約内容を打ち合わせ、合意に基づき書類作成を行いました。

また、債権者側からのご依頼で、月々の無理のない返済計画書も作成させていただきました。

お金を貸したという事実を残すことが大切

トラブルを防ぐうえで重要なのはお金を貸したという事実をしっかり書面で残しておくことです。

お金を貸した事実が残っていなければ、そもそも債務者側が「私は借りていない、もらったお金だ」と言い出してしまえば 争いが生じてしまいます。

 

また、返済が滞った場合に書面でお金を貸した事実が残っていなければ、「お金の貸し借りが本当にあったのか」という ところから問題が生じてしまうリスクがあります。

お金の貸し借りは行わないのがベストですが、やむを得ない事情で知人、友人にお金を貸す場合は 借用書等で書面に残すことでトラブル防止になります。

名称 南通行政書士事務所
創業 2016年12月に創業
代表 行政書士  松本寿子
行政書士補助者 松本和博
事務所

〒010-0011 秋田市南通亀の町10-38

 

メール minami-dori@cna.ne.jp
サービス内容 建設業許可、産業廃棄物収集運搬許可、補助金申請代行、事業計画作成、融資申請代行、経営コンサルティング、相続手続き、遺言書作成
資格・所属団体

行政書士 (秋田県行政書士会所属 登録番号 16022486号)

協同組合 あきた終活支援センター 

終活カウンセラー

秋田商工会議所